【これまでの活動】の「主催事業」に「劇団ざくろう×在仙演劇人コラボ公演vol.1『彼岸の彼方から』」を追加しました。
Archives
劇団ざくろう×在仙演劇人コラボ公演vol.1『彼岸の彼方から』 感染症対策についてと今後の状況の変化に対する対応の想定
劇団ざくろう×在仙演劇人コラボ公演vol.1 『彼岸の彼方から』の公演初日が迫ってきておりますが、現在、依然として新型コロナウイルスの感染が衰える気配を見せておりません。
そこで、今公演においての感染対策についてと今後の状況の変化に対してどういった想定をしているのかをお伝えいたします。
【感染対策について】
当劇団では「一般社団法人 緊急事態舞台芸術ネットワーク」が公開している「舞台芸術公演における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン(第五版)」(2022年7月22日改定)に則った形での感染対策を行っております。
舞台芸術公演における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン(第五版)(2022年7月22日改定)
http://jpasn.net/stage_guideline220722b.pdf
その中でもいくつか具体的な事例を挙げますと、
・舞台前面から客席最前列までの距離を2メートル設ける
・稽古時にはこまめな手指消毒、定期的な換気、マスクも必ず不織布マスクを使用(劇団でマスクを購入、稽古時も必要に応じ交換しております)、休憩時の食事は一人ひとり距離を取っての黙食の徹底
・日々の検温と、少しでも体調に異変を感じたらどのようなタイミングでも「休む」と言い出すことのできるメンバー間の関係性の構築
・キャストと来場者との接触を発生させない体制づくり
・完全予約制とし、来場者の氏名・緊急連絡先の把握を行う。
などがあります。
またそれ以外でも、客席を会場の従来の収容数の半数にする等の対策も行っております。
【今後の状況の変化に対しての対応の想定について】
今後、もし座組内で感染が発覚した場合にどのような対応をしていくのか、いくつかのパターンに分けて想定しておりますのでお知らせいたします。
パターン①
全ての座組(作品のチーム)のメンバー全員が一人として感染することなく千穐楽まで無事
→予定通り上演する
パターン②
誰かしらの感染が発覚し、関係者の中に濃厚接触者に該当する者がいない
→役の組み替えや代役を立てて上演
パターン③
②の状況だが、代役を立てることで作品の質を著しく損なう場合
→作品の差し替え(少人数の出演者の短編を一~二本)
パターン④
座組そのものが崩壊するレベルの感染状況(クラスターが発生)の場合(1チームだけ)
→各チームの演目を入れ替えるなどして公演そのものは行う
パターン⑤
2チーム以上の座組が崩壊or行政などからの自粛要請が出た場合
→公演そのものの延期
なお、公演に何かしらの変更が生じた際にはご予約いただいた方へは速やかにその旨のお知らせを行い、キャンセルいただくかどうかお伺いいたします。
また、公演が延期となった場合、その時点で予めご予約いただいていた方には延期後の公演情報の先行公開や先行予約受付をするなど、何かしらの優遇措置を取りたいと考えております。
【お客さまへの感染症対策のお願いとお知らせ】
・マスクの常時着用および入場時の検温、手指消毒にご協力ください。
・会場内ではお客さま同士での会話は極力お控え願います。
・発熱等、少しでも不調を感じた場合はご来場をお控えいただくようお願い申し上げます。
・発熱・体調不良時はご来場をお控えいただきますようお願い申し上げます。また、検温時に37.5度以上の発熱があった場合は入場をお断りすることがあります。
・受付にお並びの際は、前後の間隔を広く取っていただきます。
・ご提供いただいた個人情報は厳正に取扱い、保健所等の公的機関より要請があった場合には情報提供を行うことがあります。
以上、日々変動し先の読めない状況ではありますが、どのような状況になろうとも決して諦めることなくその時にやれることを確実に、そして関わる人間の安全を最大限慮りつつ積み重ねて参りますので、どうかよろしくお願いいたします。
2022年8月12日(金) 劇団ざくろう代表・横山真
WEBサイト「まちりょく」にて情報掲載していただきました
仙台市市民文化事業団によるWEBサイト「まちりょく」にて「劇団ざくろう×在仙演劇人コラボ公演vol.1『彼岸の彼方から』」の公演情報を掲載していただきました。
劇団ざくろうのInstagramアカウント作成しました
劇団ざくろうのInstagramアカウント作成しました。
→ https://www.instagram.com/t_the_crow/
【今後の予定】に『リア王 ~KING LEAR~』を追加しました
【今後の予定】に「東北えびす2022年夏・本公演『リア王 ~KING LEAR~』」を追加しました。
【これまでの活動】に『空 2022 〜THE TESTAMENT』を追加しました
【これまでの活動】に「丸福ボンバーズ リーディングTHEATER vol.2『空 2022 〜THE TESTAMENT』」を追加しました
【ギャラリー】に『或る忠告』をアップしました
【ギャラリー】に「名作リーディングシリーズvol.1「太宰治『或る忠告』」」をアップしました。
【今後の予定】に『空 2022 〜THE TESTAMENT』を追加しました
【今後の予定】に劇団メンバーである山田優輝が出演予定の「丸福ボンバーズ リーディングTHEATER vol.2 『空 2022 〜THE TESTAMENT』」の公演情報を追加しました。
【これまでの活動】に『ハッピーライフエンド』を追加しました
【これまでの活動】の「劇団員の外部活動」に「AZoo(AZ9ジュニアアクターズ卒業生)第8回公演『ハッピーライフエンド』」を追加しました。
「劇団ざくろう×在仙演劇人コラボ公演」延期のお知らせ
今回「劇団ざくろう×在仙演劇人コラボ公演」の現場では、このコロナ禍での上演へ向かうにあたり稽古初日にガイドラインを皆で読み合わせたり、メンバーが感染症対策の講座を受講しそこで学んできたことを皆にシェアしたりしながら、劇団員一人ひとりの感染対策への意識付けと、作品のことだけでなく公演を無事実現させるためにどうすべきかについて各人が当事者意識を持って考えることを重視してここまで創作を進めてまいりました。
また、毎回台本稽古に入る前には日々変わり続ける状況に対し今感じていることなどを話す時間を必ず設けてもおりました。
そんな中で、収まるどころか日々拡大し続ける感染状況に対し、この公演をどうすべきかについて2月に入ってからは度々話し合ってきました。その結果、今回の公演の上演時期を延期する、という結論に至りました。
この決断は、メンバーにとって決してネガティブな決断ではありません。もちろん行政や学校からの要請などによるものでも一切ありません。
自分達で考え、設けた公演関係者及びご来場くださるお客様方の安全を確保できるであろう基準を超えてしまったからこその決断です。
延期そのものは残念なことではありますが、しかしこの状況下にあって劇団員一人ひとりが作品の創作のみならず公演での安全な運営についてやお客様の安全について真摯に向き合うことによって劇団としてのレベルアップに繋がっている実感を持てており、延期後の上演ではそんな成長した劇団員の作品をお見せできるのではないかと思います。
また、今公演にてコラボを予定しているキサラカツユキさん、そして三人の会の佐藤興治さん、客演予定の千石すみれさんにも延期に対し十分なご理解をいただいており、むしろ延びた分だけ更に面白いものを提供してやるとばかりの気合いを示していただいております。
なお、延期後の上演日程は2022年8月16日(火)~17日(水)を予定しております。
会場は変わらずせんだい演劇工房10-BOX別館 能-BOXとなります。
延期といってもただ時期が後ろにずれるのではなく、時期が変わってよかった!と思える公演にしていく心積もりです。どうか引き続きよろしくお願いいたします。
2022年2月16日(水) 劇団ざくろう代表 横山真